徒労に終わった「キッコーマンしぼりたて生しょうゆ」の詰め替え作業

dsc06796

「キッコーマン本醸造しぼりたて生しょうゆ」が空になった。

この醤油は、加熱殺菌しない状態で容器に充填された新商品で、容器内で空気に触れないようになっている。そのため酸化による劣化を防ぎ、料理の味を引き立てるうまみや自然な塩味が保たれる、という事らしい。

またキャップの部分に独自のノズルが使われていて、これまでの醤油入れのように垂らすのではなく、押し出す感じで一滴ずつ落とすことができるので使いやすい。もちろん煮込み料理の時などは、ドバドバ出すこともできるのでとっても便利な容器である。

dsc06798

そんな高性能な容器を捨てるのはもったいないとのことで、妻の命令により詰め替え作業を行なう事になった。

dsc06800

この手のタイプはキャップの部分がはめ込み式になっていたりして、なかなか外せない場合がある。よって万全の体制で作業に取り掛かる。

dsc06804

当然手で廻したり、ひっぱたりしても外せない。ペンチでも外れませんよ。

dsc06805

さらにパイプレンチでも外れない。だからと言ってドライバーでこじ開けようとすると、容器そのものが使えなくなってしまう。

dsc06808

包装をはがすと内部で二室構造になっているのが分かる。片側の袋状になった部屋に醤油が入れられており、もう片方が空気室となっている。

dsc06809

ノズルはチェックバルブが採用されている。つまりここから醤油を補充ってわけにもいかない。例えば、むかしの駅弁に魚の形をした小さな醤油入れがあったけれど、あれと同じように空気を押し出して醤油を吸い込むって事はできない。

【チェックバルブとは】
逆止弁とも呼ばれ、気体や液体が一方向にしか流れず、逆流を止める仕組み。この場合は、中身の醤油が押し出されて外に出た後でも、容器内に空気が入り込まない仕組みになっている。

dsc06812

そうそうキャップは、あっけないほど簡単に外れた。

ネットで調べたら、とある主婦さんのブログでさらっと「右に回せば外れます」と書いてあった。

「逆ネジかよ」と言うよりなんで逆ネジなんだ。ペットボトルのフタが逆ネジだったら、普通に逆ギレしたくなるよね。そんな不合理なことがこの容器に隠されていたのだ。

dsc06817

とにかく作業を続ける。空気室の上部には直径三ミリぐらいの穴が開いていて、ここから空気が入る仕組み。この反対側に醤油が入る。

dsc06818

それでその主婦さんの言うことには、醤油が入っている部屋の中を割り箸で押し広げてから醤油を補充するらしい。

dsc06820

トプトプと醤油を注ぎ足す。

dsc06821

目一杯入れる。できれば表面張力ぎりぎりまで!

dsc06823

あとは醤油があふれない様にキャップを「左に回して」締めれば作業完了!

dsc06825

少しだけ空気が残ったけど、これくらいなら問題なかろう。

dsc06826

ふと、つぎ足し用の醤油を見たらしっかり空気に触れている。「うっ、こんな事しても無駄って事か」

結局のところ、自宅では工場のように酸化を防ぐことはできないわけで、味にこだわるなら毎回この醤油(容器)を買わなくてはいけない事になり、あまりエコではないという結論にいたる。

でも容器そのものは食卓で倒してもこぼれないので、とっても便利であることは間違いない。そもそも注ぎ足し醤油は「生しょうゆ」じゃないし、酸化しているかどうかなんて私の味覚では全く感じない。

という訳で少々不満ではあるけれど、今後もこの容器は使い捨てせずに詰め替えていこうと思う。

徒労に終わった「キッコーマンしぼりたて生しょうゆ」の詰め替え作業” に対して8件のコメントがあります。

  1. ののの より:

    余った方の醤油はマヨネーズまたはケチャップのプラボトルを取っておいて
    そっちに移し替えると柔らかいので量に関わらず空気抜けます。
    意外と密閉度高くて放置してても空気入りません。

  2. 匿名 より:

    空気は押すことによって抜けますよ

  3. 匿名 より:

    なるほど!!ワイも容器が気に入ってるので捨てるのはもったいないし入れ方が解らなかった。是非、参考にしてやってみます。

  4. 私も再利用したいと思ってました。ボトルの中は洗えないですよね…、やっぱり。醤油の容器はずっと醤油…。

  5. かもめスタジオ より:

    北米向けの商品なので英語の表記ではそれらしい事は書いていないです。
    基本的には使い捨てですからそのまま捨てるようになっているのだと思います。
    私はそのうちにこの容器を五つ置いておいて、一気に全部を詰め替えようかと思っています。

  6. ぽん より:

    廃棄時キャップを外す必要があれば右に回して外してくださいって
    容器に書いてないですか?330mlの容器の物は書いてあるので
    外して補充していました。確かに内袋を思いっきり広げておかないと
    330mlの容量の容器でも250ml位しか入りませんでした。
    私は酸化防止容器に入れて残る分は500ml、360ml、150ml等のガラス瓶を
    いくつか取って置きそちらに空気が入らないよう口一杯に入れて酸化を防いで保存して
    徐々に入れ替えながら使っています。

  7. かもめスタジオ より:

    「おー」その手があったか!
    普通のしょう油ペットボトルもある程度ならつぶせますから、1/4くらいまでならいけそうです。
    というか醤油メーカーがつぶして保管できる容器を作ってほしいです。

  8. のば より:

    いい記事ありがとう。大きな方の醤油はいろはすやコストコのミネラルウォターのペットボトルに入れて小分けし、潰して空気を抜きながら保存するのです。諦めてはいけませんよ。これで新鮮さは保てます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です