電気自動車がホントにエコなのかなんてどーでもよくて、持続的に使える移動手段なのかが見えてこない
たしか10年くらい前だったか、アメリカで電気自動車が発売されると聞いてテスラのショールームに出かけたことがある。当時は「テスラモーターズ」なんて聞いた事もなく、そもそもトヨタやフォードのようなディーラーがなかった。ショー […]
色々とネコのおかげなのかもしれない
ここ二・三年、暮らしの中での時間がずっと止まっている。疫病や戦争による影響は、まったく想像もできない方向に世の中を動かし、それらは個人でどうにかできるようなものではなく、それでも不思議とこうして生きている。 しいて言えば […]
初めて自転車に乗れた日から憧れの北海道へ、そして
子供のころ初めて自転車に乗れた日のことを時々思い出す。 その日、自転車の後ろをささえてくれていたはずの兄が、遠くから「ハンドル切れー」と叫んでいる。いつの間にか一人で走っていたのだ。やったと喜ぶ間もなく目の前にコンクリー […]
博多【生】長浜ラーメン3食入りがマイルド過ぎてとんこつの味が分からなかった件
お土産で家にやってきたシンショーの博多「生」長浜らーめんは3食入り。お値段は540円なので一食あたり180円とお買い得とも言えない微妙な価格。 高級感のあるパッケージの中は生麺と液体スープが入っていて、可でもなく不可でも […]
サンクスギビングデーではあるが日本人にはあまり関係もないのでネコに見習って何もしない午後
今日はアメリカの感謝祭である。英語ではサンクスギビングデーと呼ばれている。 アメリカの感謝祭は11月の第4木曜日に行われるので、毎年同じ日に祝日があるというわけではない。木曜から始まるので日曜までの4連休となる。遠くに帰 […]
モノクロームフォトに感じる魅力と違和感
デジタル一眼でもスマホでもどっちでもいいのだけれど、最初からモノクロモードに切り替えて写真を撮る人ってどれくらいいるのだろうか。ふつうはカラーのままで撮って、あとでモノクロ写真に加工していると思う。この写真もそうだ。 カ […]
ホームセンターから水性ペイントを買ってきて、ローラーで車のバンパーを塗ってみた!
名古屋の会社に働いていた頃、ある先輩が新聞配達の少年に車のドアをキズつけられたと憤慨していた。自転車のハンドルがあたったらしい。 私:「どこぶつけられたんですか?」 先輩:「ここ、キズついているだがね」 私:「どこですか […]
【共働き家庭におすすめ】ヘルシー・簡単・短時間・省エネでサイフにもやさしいワンゲルカレー改
実は「ワンゲルカレー」というものが実際にあるのかどうか分からない。 思いつきでタイトルにしたのでグーグルを検索してみると、ヒットしたのは早稲田大学ワンダーフォーゲル部の一件だけだった。その中にレシピの紹介はあるがどこにで […]
「ネコに横型ブラインドは絶対ダメ」ズタズタにされるよ!
二階のランドリールームにあるブラインドと網戸がズタズタにされた。 密かに脱走でも計画していたのだろう。 犯人はある程度分かっている。小柄で身の軽いヤツだ。 とりあえずブラインドを撤去して網戸を張り替える。 今度の網戸はフ […]
フライパンでブラウニーを焼いてみたらとっても簡単で省エネなチョコケーキになった!
ウォルマートで見つけてきたブラウニーミックスは一箱88セントだった。この値段をどう解釈するべきだろうか。 パッケージに「ナチュラルにアーティフィシャルにフレーバーされている」とか書かれているんで、一瞬自然素材かなと思った […]
猫といっしょにいるだけで、ゆるーくなれるそんな暮らし方
朝晩が冷え込むようになってきて、狭い箱の中でネコ二匹こうしてくっついていることがある。白いメス猫は我が家に最初にやってきたネコで、オスのトラ猫の方はあとからやってきた。この二匹、普段から仲が良いというわけではない。 うち […]