ヤマハSR500 オメガレーサー・ヘッダーパイプとノーマルマフラーの取り付け
タイランドから輸入したオメガレーサーのエギゾーストパイプを取り付けた。
★前回のお買い物レポはこちら!
今回は、前のオーナーが付けていたスーパートラップから純正マフラーへの交換作業も一緒に行なっている。エキパイは何の支障もなく取り付けられたが、マフラーの方はもともとの取り付け方や付属パーツがどれなのか分からなかった。それでもパーツマニュアルを見ながらどうにか収まった。
エキパイは手にとった感じと実際に取り付けた感じが違っていた。もっとノートン風をイメージしていたが、曲線のえぐれた印象が後退して、どちらかと言うと角ばった感じである。
こちらはノーマルマフラー。2016年型SR400のパーツをイーベイから入手したもので、ほぼ新品を19ドルで落札してしまった。たぶんセラーが「SR400」として出品したので、SR500のパーツを探しているバイヤーがSR400で検索しなかったのだと思う。アメリカではSR400が売り出されたのは最近のことなので、入札したのは私だけだった。
ちなみにSR500として中古の純正マフラーを買うと300ドルから350ドルはする。
スーパートラップの方はイーベイで140ドルで売れたので、結果として古いマフラーとエキパイをただで新品に交換させてもらった上に、おつりまでもらったようなものだった。おかげ様で、これからはご近所に方に大きな音で迷惑をかけることなくエンジンをかけることができる。
というわけで、今後の予定はエンジンの再再始動とキャブの調整などを進めていくが、トラブルはまだまだ続きそうだ。
モトレジェンド Vol.5 ヤマハSR400/500編【電子書籍】[ 三栄書房 ]
投稿者プロフィール
最新の投稿
国を離れて日々雑感2022.12.04電気自動車がホントにエコなのかなんてどーでもよくて、持続的に使える移動手段なのかが見えてこない
日記・コラム・つぶやき2022.11.16色々とネコのおかげなのかもしれない
スローdays2019.02.01雨とネコと
国を離れて日々雑感2019.01.14初めて自転車に乗れた日から憧れの北海道へ、そして