ぽかぽか陽気のシールビーチ
昨日は曇り空で肌寒かった。今日はぽかぽか陽気に誘われてシールビーチへ出かけた。
いつものように、近くの公園から自転車でスタートして桟橋のたもとに到着。
ここから先は自転車禁止なので、歩いて桟橋の端まで行ってみる。https://www.google.com/maps/@33.7370865,-118.1084189,1295m/data=!3m1!1e3?hl=en
半そで半ズボンの人もちらほら、風がない、波の音とカモメの鳴き声が聞こえる。
シールビーチは今回初めてやって来た。 サーフィンで有名なハンティントンビーチのような華やかさはない。 少しさびれていて、70年代の雰囲気が漂う。夏はどうか分からないけど、この落ち着いた感じがいい。
押し寄せる波、サーファーがぽつぽつ、11月の海の色がさみしげ。
「おーい、寒くないんかい」
「水は冷たくないかー」
「ザッブーン」
遠くの水平線が眩しい、正午を少し過ぎただけなのにもう陽が傾き始めている。
桟橋にある釣り人用の流しで水を飲む鳩たち。
蛇口を押すとしばらく水が出る。足りないようなので娘がもう一度蛇口を押す。鳩が水を飲む。
「おー、分かってくれてるのか」と私が押したらみんな逃げてしまった。なぜ?
陽射しはポカポカ、杖を突いたおじいさんとおばあさんがトボトボ。
桟橋の端まで来たらゲートが閉鎖されてた。なんで?
さらに「桟橋の端にはルービーズがあるんだよね」と娘と予想していたのになかった。なぜ?
(ルービーズはハンバーガーショップで、なぜか桟橋の上に建っている)
それにしてもここの桟橋は長かった。帰りはかなり疲れた。おかげでランチが美味しかった。
この次来るときは、夏のシールビーチを見てみたい。
投稿者プロフィール
最新の投稿
スローdays2019.02.01雨とネコと
国を離れて日々雑感2019.01.14初めて自転車に乗れた日から憧れの北海道へ、そして
カリフォルニア・キッチン2018.12.11博多【生】長浜ラーメン3食入りがマイルド過ぎてとんこつの味が分からなかった件
日記・コラム・つぶやき2018.11.23サンクスギビングデーではあるが日本人にはあまり関係もないのでネコに見習って何もしない午後