1969年のフォロクスワーゲン・キャンパーバンがとってもワンダフルな件
イーベイで見つけたVWバンの北米版カタログはもう五十年近く前のものなんだけど、これって現在のファミリレージャーとほとんど変らない。というかこんな昔に、こんな休日を過ごしていたのかと驚いている。
ちなみにこの時代のドイツは、1961年にベルリンの壁が築かれて東ドイツと西ドイツに分断されている。そのあとは冷戦に突入していくわけで、悲しい分断の歴史が刻まれているそんな時代。
フォロクスワーゲン社の歴史ってけっこうダークな部分がある。それでもこんな風に新しい時代を作っていたわけで、ある意味とても感慨深い。
さて、そんな時代に冷蔵庫とシンクがついて、ママがコールマンのストーブでクッキング。
子供達も移動中だからって絶対に退屈しない。
夜になればキャンプサイトでフラットベットに大変身。
そんなバケーションの過ごし方がワンダホー!
もちろん、ふだんの足としてもこんな風に活躍してくれる。
ちなみにこのとき昭和44年の日本は、
- 東名高速道路全線開通 ←モーターリゼーション真っ只中!
- ホンダドリーム CB750発売 ←いわゆるナナハン
- マイクロミニスカートが流行
- パンティストッキングのヒット
- 明治アポロチョコのヒット
- テレビアニメ「サザエさん」放送開始 ←これがのちの不老長寿番組となる。
といった具合で決して欧米に負けていたわけでもなく、日本もワンダフルであった。
投稿者プロフィール
最新の投稿
国を離れて日々雑感2022/12/04電気自動車がホントにエコなのかなんてどーでもよくて、持続的に使える移動手段なのかが見えてこない
日記・コラム・つぶやき2022/11/16色々とネコのおかげなのかもしれない
スローdays2019/02/01雨とネコと
国を離れて日々雑感2019/01/14初めて自転車に乗れた日から憧れの北海道へ、そして