Hashima is called a battleship island in Nagasaki JAPAN
日本の長崎県にある端島は、かつて海底炭鉱の都市として栄えていた。
端島を海上から見ると日本海軍の戦艦土佐に似ている事から「軍艦島」と呼ばれるようになった。
この島の最盛期には5259人の住民が暮らしていたが、1974年に炭鉱は閉山となった。
今ではもうだれも住む人は居ない。2015年にユネスコ世界文化遺産に登録されている。
映像は、まるで映画の中に迷い込んだような錯覚を覚える。廃墟の都市を叙情的に描写されたシーンが続きます。
投稿者プロフィール
最新の投稿
国を離れて日々雑感2022.12.04電気自動車がホントにエコなのかなんてどーでもよくて、持続的に使える移動手段なのかが見えてこない
日記・コラム・つぶやき2022.11.16色々とネコのおかげなのかもしれない
スローdays2019.02.01雨とネコと
国を離れて日々雑感2019.01.14初めて自転車に乗れた日から憧れの北海道へ、そして