スクリーンカメラのレンズ側モックアップ

This is Viviter tele converter for OLYMPUS OM series.
最近のデジタル一眼では使わないと思うけど、昔はけっこう便利だったテレコンバーター。今回はこれを流用してレンズとスクリーンをつなげたいと思う。

Remove body mount side.
今回必要なのはレンズを取り付ける側だけなので、ボディーマウント側を取り外す。

Insert PVC tubing (I bought from Home Depot)
レンズ側マウントの裏に偶然にも塩ビパイプがピッタリ納まる。塩ビパイプの長さは、スクリーンに映る映像のピントが合う長さにしてある。

This is paper frame (Two paper together)
次に厚紙をカットしてスクリーン用のフレームを作る。

I put the screen in a paper frame.
それにスクリーンをはめ込み、両側からテープで留め、丸く切ってフィルターの枠にはめる。

This screen a lens.
先ほどの塩ビパイプにスクリーンをテープで巻きつけ、レンズを取り付ければモックアップ完了!

Subject is projected on screen.
肉眼でのぞくとこんな感じになる。もちろん被写体は上下逆になって映っている。

I have processed the photo with editing software.
コンデジ側に10倍のクローズアップレンズを着けてスクリーンを撮影し、若干加工するとこんな感じ。まだファインダーレンズとプリズムを試していないけど、ここまでは悪くはないと思っている。
次はレンズとプリズムを合体!
投稿者プロフィール
最新の投稿
スローdays2019.02.01雨とネコと
国を離れて日々雑感2019.01.14初めて自転車に乗れた日から憧れの北海道へ、そして
カリフォルニア・キッチン2018.12.11博多【生】長浜ラーメン3食入りがマイルド過ぎてとんこつの味が分からなかった件
日記・コラム・つぶやき2018.11.23サンクスギビングデーではあるが日本人にはあまり関係もないのでネコに見習って何もしない午後